PORTRA 400/160(ポートラ)の作例 – 透明感ある白と肌の色

ポートラはフィルムで写真を撮っている人の中で、最も多くの高い評価を受けているフィルムだと思います。

プロ用のネガフィルムとして発売され、発売当初からフィルム愛好家を含め順調にユーザーを増やしていき、僕もそんなユーザーのひとりです。

以降、十数年に渡り、ほぼポートラ一筋で数百本使い続けているぐらい好きなフィルムです。

ポートラ400/160(PORTRA 400/160)の特徴

ポートラ 作例

カメラ:Richo GR1s

ポートラの特徴は、コダックの特徴と同じく「白の色」もしくは「肌の色」に特徴があります。

コダックはアメリカのブランドなので、白人の肌に色を合わせていて、イエローとブルーが強いです。日本のブランドであるフジフィルムは日本人の肌色に合わせ、レッドが強い傾向があります。

ポートラはそんなコダックの中で、ブルーが強い。つまり白の白さが強調され、爽やかなブルーの色になります。(レッドが弱いので、こってり感のある色味ではない)

色の濃さはありませんが、柔らかく鮮やかな色合い、透明感のある白が特徴と言えるでしょう。

ポートラ400/160(PORTRA 400/160)の作例

ポートラ400 作例

レンズ:Ai Micro-nikkor 55mm

まずはポートラらしさが強調された1枚。白の透明感とややイエローよりの色味です。

カメラ:Richo GR1s

もう1枚ポートラらしい色合い。ポートラは晴れの日の描写が派手にならず、上手くまとまります。
(逆に曇りなど色が出ずらい環境だと、かなり地味な映りになります)

カメラ:Richo GR1s

繊細でいて柔らかい色ノリですね。

レンズ:Ai Micro-nikkor 55mm

これはこれまでの写真と比べると光量が弱く、絞りを絞って撮影したこともあり、色の傾向は違います。

写真全体に占める黒の領域が多いこともあり、硬い印象に見えますが、明るい部分はポートラらしい描写だと思います。

カメラ:Richo GR10

これもまたちょっと違う写りです。日陰に強い日差しが差し込んでいるので、はっきりとした描写です。

レンズ:Ai Micro-nikkor 55mm

複雑な光量や色の条件下ですが、上手くまとまっています。

カメラ:Richo GR1s

日陰だとこういう色ノリが物足りない感じになります。少し手振れしている影響もあると思いますが。

注意:そもそもネガフィルムの色って考え方がちょっとおかしい

ネガという名前からお分かりですし、ネガ自体も見ての通りですが、色がありません。色がないものに、設定に沿って色を載せていると考えると分かり易いと思います。

またネガを現像してカメラ屋さんから受け取ったデータは、色補正されています。無補正でお願いしても、データ化する機械によって色が変わります。

つまり、これが絶対的なポートラの色なんてものはなく、「あくまで色の傾向としてこういう特徴があります」ということですので、その点ご理解の上、作例を見てください。

作例から見える特徴

・粒状性がなめらか
・白がクリアでブルー・イエローより
・立体感がある
・鮮やかで繊細なカラー
・晴れの日のバランスが良く、曇りでは色味が少し物足りない

もちろんレンズや光量の状態によって異なりますが、ここら辺がポートラの特徴だと思います。