熊野古道 モデルコース「中辺路」2日目~湯の峰温泉/速玉大社/那智の滝

中辺路 2日目

朝7時30分に宿を出て、熊野本宮大社を目指します。

朝イチからビビりながらも、歩みは軽快。

継桜王子を見て、山道に入ります。

登り下りを繰り返しながら、

苔とシダ植物の色にハッとさせられます。

合間にこういったドラマを挟みながら、

宙に浮かぶ紅葉の葉

シダ地帯を抜けて、村に出ます。

村ではほっこり。ここから2~3時間ほどで熊野古道ということもあり、観光客の姿が増え始めます。

ここからなだらかな道になり、速足で一気に熊野本宮大社へ。

ということで、写真も撮らずひたすら歩いてしまいました。

境内は撮影禁止だったので、写真はここまで(境内はこの奥の方ですが)。

意外なお守りもありますよ。

忘れちゃいけないのが「もうで餅」。純粋にこれは旨いです。

そこから移転前の本宮跡地へ。この鳥居は圧倒的でした。

周りは山と川に囲まれ、ロケーション最高です(河原の土手です)。

いやはや、熊野古道最高ですね。

遠く離れた土地から徒歩でこの地を目指した人が、この巡礼の最終の地に着いた時はさぞ感動したことでしょう。

土地の力が凄いです。

湯の峰温泉へ

そんな感動をよそに、疲れを癒すのは温泉でしょと日本最古の温泉地「湯の峰温泉」へ向かいます。

お世辞にもきれいな温泉街ではなく、やや寂れた感がありますが雰囲気はあります。

あれですね、つげ義的な世界です。

民宿に泊まりましたが、お料理もまずまずで、温泉は最高でした。

新宮~熊野速玉大社へ

翌日も早起きをして、新宮市へバスで向かいます。

色味的に重みなく見えますが、良い神社でした。

でも雰囲気は神倉神社が良かったです。

意外にも長い参道は熊古道の再来。

丘の上から新宮市が一望できます。

そばと、名物めはり寿司をいただき、最後のハイライトの地へ向かいます。

那智の滝へ

新宮から電車~バスを乗り継ぎ、那智の滝(熊野那智大社)へ向かいます。

ここの参道が熊野古道の紹介写真としてよく使われている道。

巨大な杉と整備された石段。そして苔。写真だけ撮るならここが一番きれい。

素晴らしい参道なんですがね。やっぱり熊野古道を歩いてくると、造られた感がありちょっと違和感。

那智大社。雰囲気はいまいち。

そして那智の滝へ。うーんなんでしょう。

やっぱり熊野古道。熊野本宮を経てくると、薄いんです。

でも行かずにはいられないですよね。まあ参道は素晴らしいので、できればここもワンセットで訪れる価値はあります。

2泊3日の中辺路&三社旅を終えて

旅は充実と刺激に満ちていて、大満足でした。

正直「那智の滝」は行かなくても良いかと思いますが、行ったからこそ言えることなので良しとしましょう。

この二泊三日の後、勝浦、伊勢と寄ったので、旅は続きますがこの旅の素晴らしさを決定づけたのは、やはり熊野古道を歩いたことでした。

各神社に立ち寄った際の想いが変わりますし、比較もできます。熊野古道を歩いた時の情景も思い出します。

そして何より歩くことで旅のスイッチが入ります。

熊野古道の道中で何度もすれ違い会話を交わすことで、人との距離感が変わるんですよね。

旅のスイッチは本当に大事です。

あと声を大にして言っておきたいのが、「豊受大神宮 (伊勢神宮 外宮)」には是非行って欲しい。

できれば熊野古道を歩いた感性のまま、早朝に訪れてもらえるとこの場所の凄さ、神道の世界観がよりわかると思います。

ということで、山登りしない方にも是非歩いて欲しい熊野古道の紹介でした。